2014 年度の内容 (コメントは講演者に書いて頂いております.)
第28回 2015 年 1 月 23 日 (金)
講演者
青木 琢哉 (早稲田大学)
タイトル
Q(√5) の円分的 Z2 -拡大の類数問題
PDFファイル
アブストラクト
第27回 2015 年 1 月 16 日 (金)
講演者
橋本 喜一朗 (早稲田大学)
タイトル
置換群のガロア逆問題に関する話題 (survey)
PDFファイル
アブストラクト
第26回 2015 年 1 月 9 日 (金)
講演者
寺門 康裕 (東京大学)
タイトル
偶数次元射影空間の2重被覆の行列式と分岐因子の判別式
PDFファイル
アブストラクト
第25回 2014 年 12 月 19 日 (金)
講演者
千田 雅隆 (京都大学白眉センター・大学院理学研究科数学教室)
タイトル
保型形式のL関数の中心値とSelmer群について
PDFファイル
アブストラクト
第24回 2014 年 12 月 12 日 (金)
講演者
Lasse Grimmelt (University of Göttingen)
タイトル
On the number of divisors on average
PDFファイル
アブストラクト
第23回 2014 年 11 月 28 日 (金)
講演者
中田 光貞 (東京工業大学)
タイトル
多重エータ商の特殊値から得られる類多項式について
PDFファイル
アブストラクト
第22回 2014 年 11 月 21 日 (金)
講演者
木村 巌 (富山大学)
タイトル
重さ1のモジュラー形式とそれに伴うGalois表現の計算
PDFファイル
アブストラクト
第21回 2014 年 11 月 14 日 (金)
講演者
宮崎 弘安 (東京大学)
タイトル
Special values of zeta functions of singular varieties over finite fields via higher Chow group
PDFファイル
アブストラクト
第20回 2014 年 11 月 7 日 (金)
講演者
小松 啓一 (早稲田大学)
タイトル
実2次体の mod 2冪の ray class field と楕円曲線の2冪分点 (橋本喜一朗氏、福田隆氏との共同研究)
特別講演会 2014 年 11 月 4 日 (火)
講演者
Winfried Kohnen (Heidelberg University)
タイトル
Sign changes of Fourier coefficients of cusp forms
PDFファイル
アブストラクト
第19回 2014 年 10 月 31 日 (金)
講演者
甲斐 亘 (東京大学)
タイトル
p 進体上の多様体のアルバネーゼ余核について
PDFファイル
アブストラクト
第18回 2014 年 10 月 24 日 (金)
講演者
Martin Westerholt-Raum (ETH Zurich - MPI)
タイトル
Hurwitz class number like relations for partition counts
PDFファイル
アブストラクト
第17回 2014 年 10 月 17 日 (金)
講演者
隈川 直貴 (早稲田大学)
タイトル
総実4次代数体の円分的Z2-拡大におけるGreenberg予想について
PDFファイル
アブストラクト
第16回 2014 年 10 月 10 日 (金)
講演者
三原 朋樹 (東京大学)
タイトル
p進量子群論
PDFファイル
アブストラクト
第15回 2014 年 10 月 3 日 (金)
講演者
永野 中行 (早稲田大学)
タイトル
正二十面体不変式と志村曲線
PDFファイル
アブストラクト
第14回 2014 年 7 月 18 日 (金)
講演者
横山 俊一 (九州大学)
タイトル
数式処理を用いた保型形式の計算理論とその応用
PDFファイル
アブストラクト
第13回 2014 年 7 月 11 日 (金)
講演者
筒石 奈央 (津田塾大学)
タイトル
至る所good reductionをもつ代数体上の楕円曲線の決定方法について
PDFファイル
アブストラクト
第12回 2014 年 7 月 4 日 (金)
講演者
加藤 五郎 (California Polytechnic State Univ.)
タイトル
コホモロジーとトポス的導来圏
PDFファイル
アブストラクト
第11回 2014 年 6 月 27 日 (金)
講演者
平野 雄一 (東京大学)
タイトル
実2次体上のHilbert保型形式の合同式とL関数の特殊値
PDFファイル
アブストラクト
第10回 2014 年 6 月 20 日 (金)
講演者
町出 智也 (ビッグデータ数理国際研究センター)
タイトル
保型形式と Bernoulli 数に関連する2重ゼータ値の結果について
PDFファイル
アブストラクト
第9回 2014 年 6 月 13 日 (金)
講演者
鈴木 正俊 (東京工業大学)
タイトル
Riemannゼータ関数の実部の臨界線外における零点の分布について
PDFファイル
アブストラクト
第8回 2014 年 6 月 6 日 (金)
講演者
大槻 玲 (慶應義塾大学)
タイトル
Nearly meromorphic periodic functions and CM elliptic curves
PDFファイル
アブストラクト
第7回 2014 年 5 月 30 日 (金)
講演者
見正 秀彦 (東京電機大学)
タイトル
ゼータ関数の普遍性 - その概要と最近の発展について
PDFファイル
アブストラクト
第6回 2014 年 5 月 23 日 (金)
講演者
坂田 裕 (早稲田大学高等学院)
タイトル
ヤコビ形式の跡公式上で成り立つ幾つかの関係式について
PDFファイル
アブストラクト
第5回 2014 年 5 月 16 日 (金)
講演者
寺井 伸浩 (足利工業大学)
タイトル
原始ピタゴラス数に関するJesmanowicz予想について
PDFファイル
アブストラクト
第4回 2014 年 5 月 9 日 (金)
講演者
佐野 昂迪 (慶應義塾大学)
タイトル
Rubin-Stark 元の数論的性質について
PDFファイル
アブストラクト
第3回 2014 年 4 月 25 日 (金)
講演者
小関 祥康 (RIMS)
タイトル
ねじれクリスタリン表現の間の準同型写像に関するガロア作用との可換性について
PDFファイル
アブストラクト
第2回 2014 年 4 月 18 日 (金)
講演者
森川 良三 (長崎大学名誉教授)
タイトル
ある整数の集合を二つの部分集合の直和に分解すること
PDFファイル
アブストラクト
第1回 2014 年 4 月 11 日 (金)
講演者
橋本 喜一朗 (早稲田大学)
タイトル
モジュラー曲線 X0(N) の射影空間への標準埋込みと
特別な超平面切断サイクルの Q-分解
PDFファイル
アブストラクト